残景ライブin横浜BLITZ




SET LIST

1.  初恋
2.  夏色の翼
MC
3.  僕はヒーロー
4.  どんなときも
5.  なごり雪
6.  還りの泉
MC
7.  流星
8.  電光石火の恋
9.  lovesheker
10. トラブルメーカー
MC
11. replay
12. カナリヤ
13. まほうの手
MC
エンディング
14. 雨の空は晴れだった
アンコール1
15. 蒼い魂の竜巻
16. Go!Go!Over Drive
アンコール2
17. stay{弾き語り}
MC
ラスト
18. 君に会えてよかった





相変わらずの人の多さにちょっとクラクラしましたけど(笑)以下、すっごく簡単なレポです。しかもうろ覚えの為、発言等々に多大な間違いがあるかもしれませんが、できるだけ歪曲はしない方向で(^_^;)書いております。よろしければどうぞ〜☆ちなみにこの日は整理番号700番台でした。

6:10頃開演
薄暗い会場に、まず、直純さん以外のバンドメンバー、U-ken、Tag、 ka-ta、kaoru、まるさん、マサ(敬称略)、が登場。ビルの間の非常階段?や直純さんの姿がスクリーンに映し出されると、黄色い歓声が・・・(BGMは雨の日は晴れだったの前奏でした〜)
舞台中央、上段より高橋直純さん登場☆一曲目初恋を披露、tagちゃんのフルートが素晴らしく、アルバムとはまた違った感じに聞こえましたよ。
続けて、「夏色の翼」へ。パーカッションのka-taが率先して手拍子を打つのが素敵だったわ〜(笑)

MCでは今回のライブのコンセプトについて語ってくれました。「アルバムsceneの雰囲気を実感してもらうライブ」ということだそうです。
「次の曲は、写真集の後ろから3ページあたりをイメージしてみてください。写真集を持っていない人はなんのこっちゃですが(笑)あくまで想像で」
(ちなみに、実家の岩手の風景がいっぱい写ってるあたりですね)
ということで、「僕はヒーロー」「どんなときも」「なごり雪」「還りの泉」4曲続けて歌ってくれました。

MC
「夏だっていうのに冬の曲ばっかりだね(笑)・・・『どんなときも』や『なごり雪』はすごく好きな歌で、電車に乗って風景を眺めていると頭の中に流れるし、カバーさせていただいてとても嬉しいです」
といっていた通り、歌い方とかすごく気持ちこもってました。ちなみに「還りの泉」は写真集についている弦楽四重奏的です。弦楽器は演奏できないので、キーボードの打ち込みとか色々と工夫した演奏になってました。
「僕も、いろいろなお仕事をさせていただいてますが、最近では声優のお仕事で・・・」
会場から「エロザル〜」との声。
「いや、ちょっと早くない?今の(笑)えー。『金色のガッシュベル』という作品にモモンという役で出させていただいてます。ピンク色のウサギみたいなヤツで、こいつがね、喋らないんですよ(笑)スカートめくったりパンツ盗んだり・・・キャラ作りが難しいです(笑)でも、是非高橋さんで!ということで、やらせていただいてます。」
等々、会場はエロ猿に異様な盛り上がり(>_<)ちょっとだけですが、モモンやってくれました☆続いて、グローランサーの主人公役クレヴァニールについての話。
「この役も、高橋さんでという指名でやらせてもらって、台本と絵を見たときは「え?俺でいいんですか?俺がやってたのってムシ(*)とかですよ」って、あまりにカッコいい役なので(笑)」
* ムシというのはデジモンアドベンチャーのワームモンですね。
といいながら、ムシ披露(笑)鞭に打たれるムシを楽しそうにやってくださいました。
このMC後は怒涛のキャラソン+盛りあげ曲でした。
まぁ、案の定ヒノエのキャラソンのときは、そりゃもう・・・(+_+)
こっぱずかしい台詞を言った後に歌へ入りました。周りのお客さんたちも今までにないような盛り上がりで少し圧倒されたことしか覚えてない。ご、ごめんなさい。

「今は、踊らにゃ損損とか馬鹿なことやってますけど(笑)去年の今ごろでは考えられなかった」
と、去年の今ごろのことを話してくださいました。「みんなの手紙やメールに励まされた」とのこと。
さっきとは打って変わって「scene」の雰囲気で次の曲へ。
「まほうの手」では、スクリーンに直純さんが実家に帰ったときの映像がバックに流れておりました。この映像は、直純さんの友人がホームビデオで撮影したものだそうで、なんと言うかとっても温かい映像でしたよ。「この映像を見て歌ってたら、途中で歌えなくなる」といってたように。

そして、一応エンディング。
「雨の空は晴れだった」
皆さんが明日もまた新しい一歩を踏み出せるように・・・と歌ってくれました。

アンコール1
今回のライブでは、その土地土地のご当地ソングを歌っているようで、横浜は「蒼い魂の竜巻」
横浜は、渦巻きを連想するのだそうです。直純さん曰く「ラーメンのどんぶりの渦巻きとか・・・」(笑)
アンコール1ラスト
ライブでは恒例「Go!Go!Over Drive」
この曲、いつもU-kenとの絡みがあるのですが、今回はほっぺにちゅうでした。

アンコール2
「stay」の弾き語り。とその前に、嬉しいお知らせが有りました。まだHPで発表されていないので、オフレコですが、ライブハウスが苦手だった人に朗報ですよ♪
「この曲は、好きな人に贈っても良いし、友人に送ってもいいように作りました。表の意味だけでなく、裏の意味をつけて歌詞を作るのが好きなんです(苦笑)」
感想はといえば、すごく上手でした。回を重ねているせいでしょうか。弾き語りも手馴れたものです(^_^;)
そしてメンバー紹介へ。今回はいつもと違って、直純さんが一人一人の名前をコールして、コールされた人は楽器で答えるというようなものでした。
ラストはやっぱり「君に会えてよかった」
お客さんとみんなで、一緒に大合唱で終わりました。終わった後、メンバーと手をつないで、「ありがとう」と何度も何度も頭を下げる姿が印象的でした。
こちらこそありがとうございましたm(__)m


というわけで、お疲れ様です。ここで横浜レポはおしまいです。
拙い文章なうえ、書きながら文面もやや可笑しげになっていってましたね(-_-;)少しでも、楽しんでいただけたなら幸いです。